top of page

tourette friends
トゥレット友の会
みんなの声
~ 体験談を集めてみました ♡ ~
みなさまの体験談をお寄せください! ⇒
教育
教育現場では多くの患者が小学校の高学年から思春期に向けて症状が悪化、あるいは、多彩な症状(併発症)を発する傾向にあります。そのため、子どもたちは学校生活で大きな困難にぶつかります。チックがいじめやからかいの対象になったり、音声チックが授業の妨げとなるため授業に出ることができなくなります。中には、重症なチックや併発症が原因で登校が難しくなったり、長期の入院生活を強いられる子どももいます。
このように、自分の身体がコントロールできないもどかしさや体の不調に加え、友人からの心ない言葉や先生たちの排他的な態度が鋭い刃になって深い心の傷を負うこともあります。基礎的学力や人間としてのアイデンティティーを形成していく大事なこの時期に、学校という社会から閉ざされてしまうことは、未来に希望を持てず絶望的な気持ちになります。
bottom of page