2021年のイベント
終了しました
終了しました
◎オンライン 子ども交流会 1月6日(水)午後3時~5時
(対象:小4~高校生)
◎オンライン 春の交流会 3月7日(日)午後2時~4時30分
(対象:保護者)
◎オンライン 春の子ども交流会 3月28日(日)午後3時~5時
(対象:小4~高校生)
◎トゥレット症 啓発イベント2021 6月6日(日)午後2時~4時30分
<後援:板橋区・板橋区教育委員会・厚生労働省・NPO法人日本トゥレット協会>
◎オンライン 夏の交流会 7月開催予定
(対象:当事者・保護者・支援者等)
◎オンライン 夏の子ども交流会 8月開催予定
(対象:小学4年生~高校生)
◎秋の交流会 11月開催予定
(対象:当事者・保護者・支援者等)
終了しました
4/17より受付け可
「トゥレット症 啓発イベント2021」のお申込みは、4/17より受付ます。
「トゥレット症 啓発イベント2021」のお申込みは、4/17より受付ます。
*注意:チラシの画像や文章の無断転写・無断引用はお控えください。
============ 記 ============
トゥレット症 啓発イベント2021
■日にち:令和3年 6月6日(日)
■時 間:
・会場参加/午後2時~4時30分
(開場:午後1時40分)
・オンライン参加/午後2時45分~4時頃
(オンライン参加の受付:午後2時30分~)
*オンライン配信につきましては、著作権・個人情報の保護の理由から、①④を配信することが出来ません。オンライン視聴で参加の方は、イベント内容の③④のみの視聴となりますので、ご了承ください。
つきましては、オンライン視聴開始時刻は午後2時45分(受付は午後2時30分~)ですので、お間違えのないようお願い申し上げます。
(尚、午後2時45分以降、途中参加による視聴も可能ですが、オンライン配信は4時頃に終了予定ですので、ご了承ください。)
■主 催:トゥレット友の会
共 催:板橋区・板橋区教育委員会・厚生労働省・NPO法人日本トゥレット協会
■会 場:板橋区立 企業活性化センター(アイ・タワー2F) 第2研修室
■アクセス:JR埼京線「浮間舟渡」駅から徒歩3分
■内 容:
①上映会/「トゥレットなんかに負けないぞ!」
*この映画は米国トゥレット協会とHBO(米国の ケーブルテレビ会社)が共同制作した “I Have Tourette’s but Tourette’s Doesn’t Have Me” の日本語字幕付き版です。子供たちがトゥレット症と向き合い、成長していく姿を追ったインタビュー形式の米国のドキュメンタリーです。会場参加者のみ視聴が可能です。
②基礎セミナー/トゥレット症の基礎的理解
③講演/仲間と一緒に「希望の未来」へ!
~当事者からのメッセージ~ (講話:飯泉 芳)
④意見交換会(会場参加者のみ)
*ご質問のある方は意見交換会で、回答いたします。
■参加対象:一般公開(全国)
■参加方法:
・会場参加:直接会場に出向く
・オンライン視聴:Zoomサービスを利用
*オンライン視聴につきましては、スマートフォン・パソコン・タブレット等をお持ちの方であれば、どなたでも参加できます。視聴はZoomアプリを使用いたします。操作手順につきましては、お申込み後、詳細をご連絡いたします。オンラインが初めての方でも安心してお申込みください。
■参加費:
・会場参加/¥200(但し、中学生以下は無料)
*参加費は、当日、会場の受付でお支払いください。
・オンライン視聴/無料
■定 員:
・会場参加/15名
(ソーシャルディスタンス確保のため、収容人数44名に対して半数以下にしています)
・オンライン視聴/50名
■申込み:要申込
本ページの[イベント申込]ボタンをクリックして、お手続きを進めてください。
■申込締め切り:6月5日の17時まで受付けます。
* 会場参加の場合、当日空席がありましたら、当日参加も可能です。
【会場参加】のお申込はこちらから ⇒
【オンライン視聴】のお申込はこちらから ⇒
これまでの啓発イベントの事後報告や、交流会ポスターはこちらからご覧になれます。⇒