top of page

tourette friends
トゥレット友の会
*今般、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、会場参加の開催は中止いたしますが、オンライン配信は予定通り実施いたします。尚、開催内容に変更が生じた場合、参加申込者にはメールにて速やかにご連絡申し上げますので、当会からのメールにご注意くださいませ。
<お知らせ>
開催近日の状況を見て、急きょ中止することもございます。
その際は、ホームページに開催中止を掲載いたしますので、
参加をご検討の方は必ず、前日にホームページをご確認
ください。
また、会場の定員数は、本来15名の部屋ですが、
ソーシャルディスタンスを確保するため、
定員数を減数し、参加者を4~5名に絞っています。
そのため、今回は少数の参加になりますので、
参加対象を保護者様に限定させていただきました。
ご了承ください。
会場には、除菌アルコール・除菌シート・マスクをご用意して、皆様の安心・安全に努めてまいります。
______ 参加の際のお願い _____
★毎回、飲み物・おやつを用意しておりますが、
今回はご準備いたしません。飲み物がご入用の方は、
個々でペットボトル等をご準備くださいませ。
★各自でマスクをご用意ください。
(マスクがない方は、こちらで配布します)
★当日を含め過去2週間に、
発熱・風邪の症状のある方は、参加をお控えください。
★手洗いや手指の除菌をお願いします。
(除菌シートをこちらでお渡しいたします。)
★人と人との距離を2メートル以上空けてご着席ください。
★使用前後に、机や椅子を除菌シートで拭くなどの予防対策をしますので、ご了承ください。
★後日、感染者が出た場合の連絡に備えて、
参加者様の連絡先をお尋ねいたします。ご協力ください。
<子ども交流会用コメント>
チックが発症した当初、子どもたちは不安や戸惑いがあったことでしょう。
症状が少しも緩和しない中、
「こんな症状を持っているのは自分だけだろうか?」
「大人になったら治るって言うけど、いつまで続くんだろう?」と。
同じ病気を抱える仲間と一緒に、Zoomアプリを使ってオンライントークをしませんか?
参加者はハンドルネームを使用(本名は不可)。
進行役は20代当事者のお姉さんとお兄さんです。
おしゃべりが苦手な方も気負わずにご参加ください。
顔を見られるのが恥ずかしいという方は、画像OFFもOKです。
また、「トークには参加しないけど、仲間の話を聞きたいな~」といったスタンスでもOKです。
趣味や得意な事、悩み事や困っている事、誰かに言いたいこと・・・、交流会でお話ししましょう!!
*中学生以下の参加は保護者の同意が必要ですので、保護者様がお申込みをなさってください。
オンライン「秋の交流会 2020」
A:11月15日(日)午後1時30分~3時30分 →終了いたしました
→対象:(チックを抱える子の)ご家族様 ・ 支援者様
→内容:お子様の生活上の工夫や学習面でのケアについて
B:11月29日(日)午後1時30分~3時30分 →終了いたしました。
→対象:当事者様 ・(チックを抱える成人の)ご家族様 ・ 支援者様
→内容:社会生活での工夫や福祉サービスについての情報交換
*AとBでは開催の主旨が違いますので、ご自身のスタンスに合わせ、適宜ご参加ください。
*イベント開催日の1週間前に、オンライン視聴にアクセスするための招待メールを送信します。その際、「招待メール」を受信するデバイスとZoomアプリを使用するデバイスが同じ方が簡易にアクセス出来ます。
bottom of page